チーム株式会社 太田泰史のブログ

チーム株式会社の社長をしている太田泰史です。 業務を行いながら、日々の目標設定と達成の毎日。経営者として社内の人材育成を行いながら、社外には、セールストレーニングも行っています。 このブログでは日々の気づきなどを格言を交えながら、アウトプットしていきます。

一歩踏み出す決意の積み重ねが仕事の基本となる

チーム株式会社 太田 泰史です。

 

10年前と比べて、技術の発達のおかげで日常生活の水準が上がっています。

昨今、第4次産業革命と呼ばれるように、IT技術の進歩により、従来のモノやサービスの自動化が進んできます。

IoTやビッグデータによる解析技術の進歩や、AIによる生産性の効率化を土台にサービス、衣食住、金融などのあらゆる分野での技術革新が進み、超スマート社会が実現しようとしています。

 

時代の流れが早い速度で変化していく中で、新しいモノやサービスが生まれる一方、不要であったり廃れるモノやサービスもまた浮き彫りになってきます。

 

ライフスタイルがどんどん変化することは、仕事の方法や、「やり方」も時代に合わせて変化します。

新しいツールや仕組み、マニュアルなどが登場し、登場するたびにそのツールの操作を覚え、すぐに新しいツールが登場します。

 

現状多くの人がしている働き方は、仕事の「やり方」を覚えることに時間を割かれ、本来の「やるべき」仕事に時間が割けない。

経験が積み上がらない仕事をしています。

 

そんな悩みや不満を抱えるビジネスパーソンもいるのではないでしょうか。

 

シンガーソングライター、俳優や演出家など、幅広く仕事をこなす、美輪明宏さんは次の言葉を残しています。

 

人間いくつになっても

新たな道へ踏み出す時が来る。

それまでの苦労や人生体験は

その時のための基本教育。

 

美輪明宏(1935-)

 

人生において、すべての決断や一歩踏み出す決意の積み重ねが、仕事の基礎をつくると感じます。

仕事をする上での基礎基本が、自分の経験からできあがるものだと改めて考えるきっかけになるのではないでしょうか。

 

チーム株式会社 代表取締役社長 太田泰史

今できることは今やること。未来の自分へのプレゼント

チーム株式会社 太田 泰史です。

 

「明日でいいや」「まあ、いっか」。

このような、やるべきことを先伸ばしにすることは、みなさんも一度はあるのではないでしょうか。

 

さて、実際にそのことを明日や後日に実施した方はどのくらいいるのでしょうか。

 

完璧ではないので、もちろん私も先延ばしにする物事はあります。

しかし、実際に行動に移し完了させた物事は、たいてい取るに足らないことが多いです。

 

フランスを代表する哲学者でもあるモンテーニュは次の言葉を残しています。

 

いつかできることはすべて、今日もできる。

 

モンテーニュ(1533-1592)

 

先延ばしにすることは、未来の自分に仕事を振ることと同じです。

できるものはすぐ取り掛かり、完了させることで、将来降りかかる仕事から解放されます。

これは、将来直面するさまざまな問題も当てはまります。

 

未来の自分へ、仕事ではなく自分自身に使える時間をプレゼントするために、できることを今のうちに完了させてみてはいかがでしょうか。

 

チーム株式会社 代表取締役社長 太田泰史

信頼の築き方。成功への普遍の原理原則を実践してきました。

チーム株式会社 太田 泰史です。

 

ここ数年「影響力」がとても重要なキーワードとなっています。

インフルエンサー」とも呼ばれていますが、企業は影響力があるパーソンに対して自社の製品やサービスを拡散し世の中へ認知させています。

Youtuber など、現代を代表するインフルエンサーです。

 

以前は、マスコミからの広告が主な宣伝経路でしたが。時代の変化に伴い徐々にその方法は変わっています。

そしてその変化のサイクルは、より早いものとなっています。

1年前当たり前だったものが今は廃れている、などよく聞く話です。

 

しかし、時代が変わってもどの分野でも成功するための原理原則は普遍です。

 

アサヒビールの社長、会長を務めた樋口 廣太郎は次の言葉を残しています。

 

地道な行動が最大の自己アピールになる。

 

樋口 廣太郎(1926-2012)

 

どの時代でも、信頼関係を紡ぐ大切さは普遍です。

信頼の紡ぎ方は状況やさまざまな方法がありますが、地道な行動ほど自分、そして他者への信頼に繋がります。

 

インパクトある行動や言動も時には必要ですが、地道な努力をし続けて信頼を勝ち取ってみてはいかがでしょうか。

 

チーム株式会社 代表取締役社長 太田泰史

社長は夢や理想を語り、ビジョンという武器を磨き続ける。

チーム株式会社 太田 泰史です。

 

社長の仕事の一つに、ビジョンを語ることがあります。

なぜ、自分が事業を捉えようとするのか、明確な理由と強烈なビジョンがあれば、社長が一人でも会社が機能します。

 

特に、会社が過渡期のときほど、ビジョンは大きな武器です。

 

幕末の思想家でもある、吉田松陰は次の言葉を残しています。

 

夢なき者に理想なし、

理想なき者に計画なし、

計画なき者に実行なし、

実行なき者に成功なし。

故に、夢なき者に成功なし。

 

吉田 松陰(1830-1859)

 

夢や求める理想があるから、最短で達成するための計画ができ、あとはその計画を実行すれば、夢や理想に近づきます。

どんな状態でも、先導する社長は未来を明るく照らし、照らされたあかりに希望を見いだしてついて来きます。

 

この考えは、人生をよりよくするためにも大切な考えだと思います。

夢や理想はどんどん張り替わり、目標を達成する度にまた新たな夢や理想が出てきます。

 

とことん、描いた理想を求めて行動してみてはいかがでしょうか。

 

チーム株式会社 代表取締役社長 太田泰史

理想と現実を知ることでわかる、理想のための行動。

チーム株式会社 太田 泰史です。

 

弊社の行動理念のひとつに、次の言葉があります。

 

人生の目的を明確にする

 

人生100年時代と言われる現代、自己実現のためにまずは人生においての目標設定が大切です。

自分がなりたい理想像や実現したい願望など、大きく描くことが肝です。

 

そして、その理想像や願望を描いたあとは、現実と向き合い理想との差を埋めていくことが、具体的な行動です。

 

現代経営学の生みの親でもある、経営学者のピーター・ドラッカーは次の言葉を残しています。

 

未来を語る前に、今の現実を知らなければならない。

人は現実からしかスタートできないのだから。

 

ピーター・ドラッカー(1909-2005)

 

目標を決めること、理想を描くことの大切さを説く人は多いです。

一方、自分自身がいるところの把握を説く人は少ないです。

 

「宝探しの地図に、宝の場所が記されていても、自分がいる場所がわからなければ宝は見つからない」という例えがあります。

 

目標を設定することは大切です。そして、自分自身の現状把握することも、目標を設定することと同じように大切です。

理想と現実のギャップを把握し、具体的に行動してみてはいかがでしょうか。

 

チーム株式会社 代表取締役社長 太田泰史

ご縁についての教訓。どんなことでも挑戦することが成功につながる言葉

チーム株式会社 太田 泰史です。

 

以前、「ご縁」についての記事を書きました。

 

team-kabushikigaisya.hatenablog.com

 

その中で我々の人生では、延べ9000万人弱の方と会う可能性がある旨をお伝えしました。

そして、その中で再び会う人の確立はとても低いとも。

 

一つ一つのご縁全てを紡ぐことは難しいかもしれません。

しかし、その一つ一つのご縁を大切にすることはできると思います。

 

私はご縁を大切にしてきて本当に良かったと実感しており、それは今でも継続しています。

 

トム・ソーヤーの冒険」の著者として知られる小説家、マーク・トウェインは次の言葉を残しています。

 

今から数年後、あなたはやったことよりも、やらなかったことに失望する。

 

マーク・トウェイン(1835-1910)

 

ご縁はチャンスとも聞いたことがあります。

一つ一つのチャンスを大切にしている一方で、今回の言葉は私にとって教訓でもあります。

 

身近にあるチャンス、ご自身のきっかけになると思います。

きっかけを掴み、人生をより良い方向にしてみる挑戦をしてみてはいかがでしょうか。

 

チーム株式会社 代表取締役社長 太田泰史

目標設定と達成にこだわったときに実践してきたこと。

目標を設定し、その達成に向けて走っているときは、周りの雑音が消えると言われています。

 

立ち上げた事業を軌道に乗せる、大切な商談や重要なプロジェクトを成功させる、難関校へ受験するときや全国大会へ向けて部活に励んでいるときも、当てはまるのではないでしょうか。

やるべきことがはっきりし、頭が整理され、能率的な行動になります。

 

起業当時や事業を軌道に乗せるとき、私もこの雑音が消える感覚を体感しました。

目標を達成するために、狂ったように事業拡大に取り組んだ結果、寝る時間さえも惜しくなりました。

 

歴史上で最も偉大な発明家の一人と言われている、トーマス・エジソンは次のような言葉を残しています。

 

寝るのはバカだ。みんな寝すぎだ。

私は死んだあとたっぷり眠る。

 

トーマス・エジソン(1847-1931)

 

当時は、がむしゃらに事業を成功させようと必死でした。

何か突き抜けた結果を得るためには、今まで握りしめていたモノを手放す必要があります。

 

人生において睡眠に充てる割合は3分の1と言われています。

その時間を自分自身のために投資してきたからこそ、今の結果があると思います。

今でも仕事に夢中になり、寝ることさえ忘れることがありますが、それだけ没頭できるモノがあることは、今では財産だと感じます。

 

実現したいことに向かって、私も限りある時間を有効に使っていきます。

 

チーム株式会社 代表取締役社長 太田泰史

目標設定と達成へのこだわり。常に足を動かし続けてきました。

チーム株式会社 太田 泰史です。

 

私が起業当時から大切にしてきたことの一つに、目標設定と達成があります。

どんな状況や環境であっても、目標達成できなければ意味がない、と起業当時に教わったことがあります。

 

その考えは、今でもとても大切にしている価値観です。

 

「順風満帆ですね」、「売上が右肩上がりですね」、「勢いが衰えないですね」。

など、さまざまなお言葉をいただきます。

しかしこれはすべて、この結果になるように計画し実行してきたからです。

どんな状況や環境でも、足を動かし続けてきたからこそ今の結果につながったと思います。

 

野村證券株式会社創業者の野村徳七は、以下の言葉を残しています。

 

常に一歩前進することを心がけよ。

停止は退歩を意味する。

 野村 徳七 (1878-1945)

 

気分や感情、状況、環境を言い訳にして前へ進まない理由を述べる人もいます。

しかし、どんな状況下でもやる理由を明確にして前進している人に結果がついて来ると確信しています。

 

「売上に伸び悩んだときこそ、今まで以上に足を動かし続けなさい」。

と教わったこともあります。

 

さまざまな状況下に置かれている方も多いと思いますが、まずは目標を設定し常にやるべきことに集中して達成していきます。

 

チーム株式会社 代表取締役社長 太田泰史

まいた種を刈り取るのは自分自身。起業をすることへの確信について

チーム株式会社 太田 泰史です。

 

「起業をして成功する確信はありましたか」。

会社を経営している立場から、よく聞かれる質問のひとつです。

 

確信があれば、みんな起業という道を選ぶでしょう。ですが、多くの方は確信など持っていません。

もちろん、私も起業をして成功するという確信などありませんでした。

 

たいてい、新しいことや誰もやらないことへの挑戦は期待と不安があります。

その挑戦に、期待や挑戦して得られる結果が欲しいために行動を起こすものだと思います。

そして、その選択を正解にするのも自分自身だと、起業当時からの行動を振り返って感じます。

 

フランス革命の末期に皇帝に即位した、ナポレオン・ボナパルトは以下の言葉を残しています。

 

おまえがいつの日か出会う禍いは、おまえがおろそかにしたある時間の報いだ。

 ナポレオン (1769-1821)

 

どんな結果にも、必ず原因があります。

その原因をつくるのは、もちろん自分自身です。

 

私は、世の中に貢献するために起業をし、そのために行動してきました。

売上に伸び悩んだり、新規事業に失敗したり、商談が思うように進まないとき、その要因や原因がありました。

振り返ればその要因や原因をつくったのは私が関わっていたものが多く、全力で取り組んでいない時でした。

逆に全力で欲しい結果のために努力したときは、それ相応の結果がついてきました。

 

今年も1カ月が経とうとしています。

この1カ月の行動量が今年の結果を決めるものだと、昔聞いたことがあります。

あらためて、私もこの言葉を大切にしながらまずは今季の目標達成に向けて、やるべきことに集中します。

 

チーム株式会社 代表取締役社長 太田泰史

トレーニングによる得られる大きな成果。自分がしてきた行動は裏切らない。

チーム株式会社 太田 泰史です。

 

今年は暖冬と言われている通り、例年と比べると、過ごしやすいように感じます。

この時期は、多くのスポーツがオフシーズンですが、今年のような気候はトレーニングがはかどるかもしれません。

 

レーニングは、今いるステージから上に上がるために必要な要素です。

スポーツ、勉学、仕事、もちろん事業においても当てはまります。

 

起業当時を振り返ると、経営を指南頂いた方からの多くの課題は、私にとっては経営する上でのトレーニングであり、その期間は修行とも言い換えられます。

多くの困難に直面しながらもその困難を乗り越えた経験は、私にとっては財産です。

 

その財産は、行動や、そこから学び改善した数から生まれたものだと思います。

 

選手として、監督として日本野球界大きな功績を残した、野球解説者・評論家の野村 克也氏は次のように言いました。

 

心配とは、行動の不足から起こるものである。

 野村 克也 (1935-)

 

自分の自信は、自分の行動量に比例すると思います。

私は、起業当時の行動量があったからこそ、どんな困難が訪れても突破できると確信しています。

 

大切な商談の前、社内発表会、上司への報告に至るまで、不安や心配に駆られる場面もあると思います。

そんなとき、自分がそれまでに準備してきた時間や行動量を振り返ると意外と不安や心配する気持ちは薄れるものです。

自分がしてきた行動は裏切らないと体感があるからこそ、今年の目標を達成するために一つ一つの行動を大切に仕事をしていきます。

 

チーム株式会社 代表取締役社長 太田泰史

チームビルディングと個の力を掛け合わせる。強靭な組織に必要な要素。

チーム株式会社 太田 泰史です。

 

日本では、起業後1年で50%以上もの事業者が撤退するという統計データがあります。
このデータは、チームを仲間でつくる、「チームビルディング」で起業をするに至った当時から変わっていない感覚があります。
世の中には、さまざまな事業形態で、サービス・モノが流通していますが、どのような事業形態でもチームビルディングは必要であり事業を形成するにあたって、中核を担う要素の一つであると考えています。

 

また、チーム、つまり組織が強靭であればあるほど、レバレッジが効き、個の力が何倍にも発揮されるでしょう。

 

ロッキード事件の捜査に携わり、東京地検特捜部長、法務省矯正局長などを歴任した、法学者でもある河上和雄は以下の言葉を残しています。

 

群れを飛び出しても生きていけるような人間が集団を作った時、その組織は強くなる。

河上 和雄 (1933-2015)

 

個としての人間は、その力を十分に発揮することが難しい場合があります。
しかし、チームとして個々の力が合わさったときには、その力は十二分に発揮されるでしょう。
個の力がより強いものであるほど、組織やチームで発揮される力はより大きくなります。

 

どのようなチームや組織も、即戦力となるような人材を欲しています。
しかし、そのような力を持つビジネスパーソンは群れの中で治まらず、群れを飛びだす人材が多く、また見つけることも難しいでしょう。

 

チームビルディングで、どんな人材も輝くような環境をつくり、チーム一丸で活躍し、より利益を生み出せるような社会を目指し、今日も精進してまいります。

 

チーム株式会社 代表取締役社長 太田泰史

ご縁や出会いの大切さ。信頼できる人との出会いで、人生が大きく変わる

チーム株式会社 太田 泰史です。

 

起業当時、私は事業の方向性や指針を模索していた時期がありました。

その当時は、さまざまな経験をさせていただきましたが、いろいろな困難が降りかかり、多くの失敗から学ぶことも多かったです。

成長はしましたが、実績がなかなか積み上がりませんでした。

 

しかし、ある人との出会いから事業が軌道に乗り始めました。

もちろん、それまでも多くの方とのご縁や出会いがありました。

 

人とのご縁や出会いは不思議な力を秘めていると感じます。

仕事をしていく上で、人との出会いによりその先の結果が変わると聞きます。

私も、このような経験から人とのご縁や出会いを大切にしています。

 

レゲエの神様と呼ばれた、ジャマイカのレゲエミュージシャンのボブ・マーリーはこのような言葉を残しています。

 

誰といたって、きっと君は傷を負う。

だから傷つけられてもいいと思える人と、出会わないといけないんだ。

 

引用:ボブ・マーリー(1945年~1981年)

 

多くの人との出会いを大切にしていると、私を受け入れる人、私に反発をする人など、さまざまな人間模様が触れることができ学びも満載です。

ボブ・マーリーの言葉通り、人は傷を負う生き物だと思います。

だからこそ、お互いが信頼できるような関係性が大切だと感じます。

 

ただし、その信頼はすぐには構築できません。

相手の話を良く聞き、多くのことを知り、深く理解することで、信頼関係が構築できると思います。

そして、多くの時間と労力も必要となるでしょう。

 

このような時間や労力をかけて、その人との信頼関係を固いものにしようと努力しても、うまくいかない場合があります。

そのために、多くの出会いがご縁が大切だと感じます。

 

私自身、多くのご縁や出会いを大切にしつつ、より一人一人と真摯に向き合い信頼関係をつくります。

 

チーム株式会社 代表取締役社長 太田泰史

チームビルディングが人生の転機。その選択を正解にするのは自分自身。

チーム株式会社 太田 泰史です。

 

チーム力を強化しながら仕事において成果を上げる、チームビルディング。

チームビルディングを自身で学びアウトプットすることは、誰しもがこれまでの人生の中で無意識に実施していることが多いです。

実際に、学生の頃の部活動、文化祭やバイト、会社での仕事などで経験しているのではないでしょうか。

 

しかし、無意識かつ潜在的にアウトプットしているチームビルディングを、スキーム化することは挑戦でした。

特に、私自身が当たり前にできる感覚を、他の人が同様にアウトプットできるようにすることが、最大の挑戦でした。

 

ミッキー・マウスの生みの親でもあり、ディズニーリゾートの創立者でもある、ウォルト・ディズニーは以下の言葉を残しています。

 

人生で経験したすべての逆境、トラブル、障害が私を強くしてくれた

 

引用:ウォルト・ディズニー (1901 ~ 1966)

 

これまでの人生経験は、すべて財産です。

しかし、起業当時やある程度の売上が見込まれるようになるまでの経験は、私自身をより強くしてくれた時期であり修業期間でもありました。

修業期間で経験した逆境があるから、今があるとも言えます。そして、チームビルディングのスキームを構築している時期が最も私を強くするチャンスを与えてくれた時期です。

 

さまざまなことが待ち受ける人生。

人それぞれ、人生の岐路は異なりますが、私は人との出会いやこのチームビルディングを生かそうと決めた時から大きく人生が変わりました。

その選択を正解にするのは自分自身なので、理想とする人生にするために今日も精進してまいります。

 

チーム株式会社 代表取締役社長 太田泰史

目標設定を明確にし、行動をすることが成功への一歩

チーム株式会社 太田 泰史です。

 

あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

ついに、2019年が始まりました。
今年の年始は、心身ともにしっかりとリフレッシュすることを意識し、高いパフォーマンスで仕事ができるように努めました。
また、新しいスキームの構築、今年の行動計画および目標設定や既存のビジネスモデルの見直しなど、2018年よりも飛躍する1年にするための時間を過ごしました。

 

このような充実したライフスタイルを送れることを、起業当時、若輩者であった私には想像ができなかったでしょう。
得た知識・知見を生かし、具体的な行動をしてきたことが今の結果につながったものと考えます。
どのような環境・状況でも、明確な目標設定をし、足を動かし続けてきました。

 

世界の映画史に名を残す、伝説のアクションスターであり、武道家でもあるブルース・リーは以下の言葉を残しています。

 

何かを得るには、心の中でそれを思うことから始まる。

引用:ブルース・リー (1940~1973)

 

まずは目標設定をすること。そして、行動をするから初めて成功へ一歩近づくものだと思います。


元旦から一週間ほどが経過しました。

「まだ一週間」と感じる方は多いと思います。
しかし、目標達成に燃えている方からすると「もう一週間」と感じると思います。
年始に目標設定した方がいるのであれば、2019年は「今年こそは」から脱却して自分の目標に近づくように一歩足を踏み出し、行動してみてはいかがでしょう。

 

私も、自分の将来と仲間の将来のために、日々を全力で生き本年の目標を前倒しで達成する1年としていきます。


また、引き続き本ブログもよろしくお願いいたします。

 

チーム株式会社 代表取締役社長 太田泰史

能力開発の鍵は挑戦すること。新しいことに一歩踏み出す

チーム株式会社 太田 泰史です。

 

早いもので2018年は残すところあと1日となり、今年の初夏より始めた本ブログをご愛読くださっている皆様にも、今年1年の御礼をお伝えしたいと思います。

 

始めたきっかけは、本や情報メディアなどから私たちに影響を与える事柄、私自身が日ごろ感じる事柄や感銘を受けた言葉の数々などを文章として残そうと思い、本ブログを設立しました。
私自身、この1年間でさまざまな変化がありながらも、本ブログを設立して発信することは新しいチャレンジでした。

 

新しいことへのチャレンジは、そのジャンルを問わず直面する方もいると思います。
私の周りの方々を見ていると、新しいことに意気揚々とチャレンジする人もいれば、新しいことへの不安から足を止めてしまう人もいます。

 

私自身も、いまだに足を止めてしまいそうになるようなチャレンジもあります。
しかし、経営者として一歩先を進み、仲間を先導しています。

 

バスケットボールの神様と呼ばれている、プロバスケットボールプレイヤーのマイケル・ジョーダンは以下の発言をしています。

 

私は失敗を受け入れることが出来る。しかし、挑戦しないことだけは受け入れられないのだ。

 

引用:マイケル・ジョ-ダン(アメリカのバスケットボール選手 / 1963~)

 

不安の多くは、うまくいかない場合や失敗したときを想定してしまうことが原因です。その結果一歩踏み出せないことが多くなります。私自身も、同じ経験があります。
しかし、挑戦しなかったことにより失ったこと、後悔したことが多くありました。

 

たくさんのチャレンジをすることで、人は能力を開花させていきます。
能力開発は、多くの失敗と改善の繰り返しをするからこそ、達成するものだと感じます。

 

2019年も飛躍の1年にするためにも、次々と新しいことに挑戦して、私自身も弊社も成長し、より多くの方々の能力開発のお役に立てれば幸いです。


また、本ブログも引き続き、本や情報メディア、日々の出来事から感じる私自身が感銘を受けた言葉を発信して参ります。

2018年は本ブログにお付き合いくださり、ありがとうございました。


チーム株式会社 代表取締役社長 太田泰史